世界円錐角膜の日と名古屋のテレビ塔ライトアップ
11月になりました。
11月といえば、11月10日は世界円錐角膜の日です。
世界円錐角膜の日が11月10日と決められたのは、割と最近です。私たち眼科医も世界円錐角膜の日にはいろいろイベントをしています。詳細は、円錐角膜研究会のホームページをご覧ください。毎年、動画の配信やライトアップ運動などを行っています。
さて、この世界円錐角膜の日に合わせたライトアップですが、現在のところ、医療機関やいろんな施設などで円錐角膜の啓蒙活動にご興味を持っていただいているところにお願いして、それぞれ自由にライトアップをしていただいています。眼科は、以前から緑内障学会が緑色のライトアップ運動をしていたので、元々それに協力していたところは、ライトの色を変えるだけでできたりするところもあるようです。
でも、世界円錐角膜の日のために、新たにライトアップを始めてくださった医療施設様もたくさんあります。
そして、今年画期的なことは、なんと、名古屋のテレビ塔がライトアップをしてくださることになりました!
名古屋のテレビ塔とは通称で、本当は中部電力MIRAI TOWERというのですね。
https://www.nagoya-tv-tower.co.jp
このタワーが紫色に点灯されたら、インパクトが大きそうですね。
このテレビ塔のライトアップですが、お金がかかるそうで、なんとそれを名古屋アイクリニックのスタッフの方が自主的にクラウドファンディングをして集めてくださったそうです。本当に素晴らしいことです。
これをきっかけに全国のいろんな街のシンボルのような場所が、紫色にライトアップされる日が来ると良いな、と思います。
かくいう私も、東京タワーやレインボーブリッジをライトアップできないか、などと考えていますが、今のところ、実現の見込みはなかなか立ちません(ちょっとスケールが桁違いすぎますかね。でも、名古屋のMIRAI TOWERができるなら・・・)。
11月10日夜、名古屋にお住まいの方は、是非テレビ塔(MIRAI TOWER)の紫のライトアップをご覧ください。
そして、他の地域にお住まいの方も、もしかしたらお近くの眼科医院や病院が、紫色にライトアップされているかもしれません。見かけたら、ぜひ「これは円錐角膜のライトアップですか?」とお尋ねください。そして、円錐角膜という疾患について少しでも周りの方にお伝えいただければ幸いです。
_横2000px×縦350px.jpg)
